
綺麗な肌になりたくて色々なスキンケア用品を試しているアラサーのメンズです。
冬場は外も室内も乾燥しがち。
特にエアコンを使って暖を取っている人は加湿器などを使わないと湿度がすぐに砂漠化します(汗)
化粧水も肌が乾燥しないように保湿を維持してくれるものを選びたい!
だけど価格は3000円以下に抑えたい!
そんな希望を満たしてくれる化粧水がキールズモイスチャーライジングトナーUFTです。
キールズ モイスチャーライジングトナーUFTはとにかく保湿したい人向けの化粧水。
アルコールフリーで敏感肌の人にもおすすめできる万能型。

という事で本記事はキールズ モイスチャーライジングトナーUFTについて書いていきます。
Contents
キールズ モイスチャーライジングトナーUFT基本情報
キールズで販売されている化粧水を価格・内容量・使用する目的の項目に分けて比較しました。
商品名 | モイスチャーライ
ジングトナーUFT |
ハーバルトナーCL | キールDSクリアリ
ホワイトトリート メントトナー |
IRS エッセンスロ
ーション |
レアアーストナー | オイルフリートナ |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | ¥2,245 | ¥4,360 | ¥4,980 | ¥4,300 | ¥2,892 | ¥2,526 |
容量 | 250nl | 250ml | 200ml | 200ml | 250ml | 250ml |
目的 | 保湿 | 整肌 | 美白 | 整肌 | 毛穴ケア | テカリ防止 |
キールズ モイスチャーライジングトナーUFTはキールズの化粧水の中で最も保湿に特化したものになっています。
コスパは内容量250mlのAmazon価格で2000円台前半とプチプラとは言えないが、使い続けることは十分可能な価格になっています。
オイルフリートナーの化粧水がテカリ防止というコンセプトで販売されていますが、モイスチャーもテカリにくいタイプかなと思います。
キールズ モイスチャーライジングトナーUFT成分分析
キールズ モイスチャーライジングトナーUFTの成分を分析してみます。
並行輸入品なので容器の裏面に日本語のシールで表記してありますね。
主成分は水と保湿に優れたグリセリンとなっています。
特徴的なのがオリーブ由来のスクワランの配合率が高いところですね。
保湿と柔軟作用があり、肌のバリア機能を高めてくれます。
べたつかないのに浸透性が良く安全性の高い油性成分です。
フェノキシエタノールは防腐剤なので、以降は1%未満の配合率だと思われます。
サリチル酸エチルヘキシルは紫外線吸収剤で紫外線防御作用があります。
あとは各種果実油と安全性の高い界面活性剤で乳化・分散されている構成です。

キールズ モイスチャーライジングトナーUFT使用感
キールズ モイスチャーライジングトナーUFTの使用して感じたところは次の3点です。
- ・伸びが良くて少量で顔全体に付けることが出来る
- ・保湿力が優秀で肌に一枚層をまとった感じになる
- ・香りは独特で杏仁豆腐のようなにおいがする(つけてから10分ほどで気にならなくなります)
で、手に出すとこんな感じ。
化粧水の色は乳白色で牛乳みたいな色ですね。
テクスチャーは、しゃばしゃばというわけではなく若干とろみがあり使い易い!
化粧水だけだと仕上がりが肌と肌がくっつくような感じになる(語彙力)ので、私はクリームと併用してます。

キールズ モイスチャーライジングトナーUFTレビューまとめ
本記事はキールズ モイスチャーライジングトナーUFTレビューについて書きました。
キールズ モイスチャーライジングトナーUFTはキールズの化粧水の中でも保湿力に優れた化粧水でした。
アルコールフリーで敏感肌の人が安心して使える&一日乾燥しない保湿力で2000円台前半なら一度使ってみる価値はあると思います。
今の化粧水を使っていて「保湿が足りないな~」とか「肌に合わないな~」なんて人はお試しあれ!
